※4名様以上、3日前までにご予約ください。 本膳料理は鎌倉時代に始まり、室町時代に確立され、当家の創業時期、安土桃山時代に花開いた本格的儀式料理でござます。 当時、饗応の宴は3日かけて行われるものもあったといわれております。平成8年8月8日、当家二十代目当主により、町人文化が栄えた文化文政時代の武家本膳にお茶事の趣向を取り入れた「町家本膳」として本膳料理を再現いたしました。始めは、蝋燭の明かりのもと、形式的な食事作法を楽しみ、徐々にくだけて酒宴の席をお楽しみいただければと思います。本膳から始まるお料理は、二の膳、三の膳へと順に続き、全部で23品にも及びます。時間にして、3時間ほどかかるこの本膳料理を古(いにしえ)の人々が感じた時の流れとともにお楽しみいただければと思います。
30,800円(税込、サ別)